Category: サイクリング Tags: ---
山練&手打蕎麦文月&ハクナマタタ・サイクリング
6月6日 火曜日 晴れ

カイとソラの散歩

昨日、妻とマキノサイクリング大失敗だったので、もうしばらく妻と一緒に走るなんて無理なので、今回は単独で走る事にしました。
ちょうど1年前は、小浜、敦賀ぐるっと走って300キロでしたが、帰りに鹿と衝突して鎖骨、肋骨骨折で入院した苦い思い出もあるし、それ以来無茶しない程度に走る事にしています。
午前8時25分CLXで出発。
行き先は、奈良の手打蕎麦文月さんですが、アセボ峠を越えて行きました。

2年前の自己ベスト15:58には届きませんが、58歳目前で16:55だったので満足しました。
信楽駅前の大タヌキ

県境ですが、ここから下りなので楽です。

笠置大橋が見えてきました。

もうすぐです。


またもや県境(笑


文月さんの駐車場

お店まで急勾配を乗ったまま行きます(笑

なんと本格的なバイクラックが設置されていてビックリ!

これなら4~5台は楽々でしょう。
開店時間に行ったので一番乗りでした。

行く度にファンが増えているのが分かります。



今の時期ならテラス席でも良さそうです。

今回は、てんぷら盛り合わせとすだち蕎麦を頂きました。


デザートは別腹です(笑

ここまで来れば、次はたこ焼きいっちゃんに行きたいのですが、残念ながら土・日しか営業しておられないので残念です。
なので、次の行き先は癒しのハクナマタタにしましたが、間に合うかな?

駐車場に珍しいバイクですが、僕の好みはノーマルです。

伊賀上野城

関西本線のキハ120形気動車

青土ダム



なんとか営業時間内に癒しのハクナマタタに到着。


ケーキセットを頂きました。

ママさんとゆっくりお話できたので、メッチャ嬉しかったです!
疲れていましたがママさんと会えて元気になったので、そのまま帰らずに武平峠西を走りました。


かもしか荘側から鈴鹿スカイラインを走ったので、武平西のセグメントは無しでした。
鈴鹿スカイライン看板から武平トンネルまでは昨年の自己ベスト21:23には届きませんでしたが、22:48なので満足でした。


流石に菰野に下りてから武平峠東を走る元気はありませんでした。
滋賀県側に下って野洲川ダム。

次はお土産を買いに行きます。
近江鉄道の800系の「いしだみつにゃん&しまさこにゃん号」です。

三雲のトーワアルドールに到着しましたが?

えーっ!なんと!5月31日で閉店だったなんてビックリ!

ここも月曜定休だったので、久しぶりに行ったら閉店とはショックでした(泣
しかたなくお土産無しで午後7時半に無事帰宅でした。
走行記録
疲れましたが、運動したので気分はスッキリしました。
走行距離も300キロに比べたら200キロぐらい楽々なのですが、もう無茶な走りは卒業したので1日の走行距離は250キロまでで楽しみたいです。
さあ、今週から梅雨入りですから自転車走行は大幅に減るだろうな?
今週も無理しない程度に仕事頑張ろう!

カイとソラの散歩

昨日、妻とマキノサイクリング大失敗だったので、もうしばらく妻と一緒に走るなんて無理なので、今回は単独で走る事にしました。
ちょうど1年前は、小浜、敦賀ぐるっと走って300キロでしたが、帰りに鹿と衝突して鎖骨、肋骨骨折で入院した苦い思い出もあるし、それ以来無茶しない程度に走る事にしています。
午前8時25分CLXで出発。
行き先は、奈良の手打蕎麦文月さんですが、アセボ峠を越えて行きました。

2年前の自己ベスト15:58には届きませんが、58歳目前で16:55だったので満足しました。
信楽駅前の大タヌキ

県境ですが、ここから下りなので楽です。

笠置大橋が見えてきました。

もうすぐです。


またもや県境(笑


文月さんの駐車場

お店まで急勾配を乗ったまま行きます(笑

なんと本格的なバイクラックが設置されていてビックリ!

これなら4~5台は楽々でしょう。
開店時間に行ったので一番乗りでした。

行く度にファンが増えているのが分かります。



今の時期ならテラス席でも良さそうです。

今回は、てんぷら盛り合わせとすだち蕎麦を頂きました。


デザートは別腹です(笑

ここまで来れば、次はたこ焼きいっちゃんに行きたいのですが、残念ながら土・日しか営業しておられないので残念です。
なので、次の行き先は癒しのハクナマタタにしましたが、間に合うかな?

駐車場に珍しいバイクですが、僕の好みはノーマルです。

伊賀上野城

関西本線のキハ120形気動車

青土ダム



なんとか営業時間内に癒しのハクナマタタに到着。


ケーキセットを頂きました。

ママさんとゆっくりお話できたので、メッチャ嬉しかったです!
疲れていましたがママさんと会えて元気になったので、そのまま帰らずに武平峠西を走りました。


かもしか荘側から鈴鹿スカイラインを走ったので、武平西のセグメントは無しでした。
鈴鹿スカイライン看板から武平トンネルまでは昨年の自己ベスト21:23には届きませんでしたが、22:48なので満足でした。


流石に菰野に下りてから武平峠東を走る元気はありませんでした。
滋賀県側に下って野洲川ダム。

次はお土産を買いに行きます。
近江鉄道の800系の「いしだみつにゃん&しまさこにゃん号」です。

三雲のトーワアルドールに到着しましたが?

えーっ!なんと!5月31日で閉店だったなんてビックリ!

ここも月曜定休だったので、久しぶりに行ったら閉店とはショックでした(泣
しかたなくお土産無しで午後7時半に無事帰宅でした。
走行記録
疲れましたが、運動したので気分はスッキリしました。
走行距離も300キロに比べたら200キロぐらい楽々なのですが、もう無茶な走りは卒業したので1日の走行距離は250キロまでで楽しみたいです。
さあ、今週から梅雨入りですから自転車走行は大幅に減るだろうな?
今週も無理しない程度に仕事頑張ろう!
スポンサーサイト
奥様とのサイクリングはちょっぴり残念なところもありましたが、ここでばっちり持ち直した感じで良かったです。
タイムも上々じゃないですか^^d
さらっと250㎞走ってしまわれるんですからやっぱり凄いです^^